
枯紫陽花 posted by (C)nonkuri NEX-5 + DT35mm F1.8 SAM SAL35F18
以前から噂のあったNEX-7とNEX-5Nが正式発表となりましたね。
実物を触ったわけでも見ただけでもないので発表になったスペックを見ての感想を少し。
まず、NEX-7ですが、EVFや操作性の改善など基本的に好印象なのですが、気になるのはセンサー。正直2430万画素は多すぎます。画質云々ではなくて、パソコンでの処理が大変だし、Eye-FiなどでiPod Touchに送信するにも時間がかかりすぎる。
NEX-5Nは正常進化かな。2世代目としてはこんなものじゃないかと。後はタッチパネルでの操作性がよく練られていることを祈ります。
どちらの機種も気になるのはAFの速度。今使っているNEX-5の不満点はAF速度が遅いことと操作性が悪いことなのですが、操作性はかなり改善されそうなので、後はAFの速度がどこまで改善されているか。動体追従が位相差タイプ並の速度にとまではいいませんが、静止しているものへのフォーカス速度がオリンパスのPEN E-P3並の速度になっていると嬉しいのですけどね。
個人的には、NEX-7にNEX-5Nのセンサーと、α77の3軸チルト液晶モニター、さらにタッチパネルのついたものがあれば最高だと思います。
ところで。
NEX-5を購入して以来、EOS Kiss X2 を持ち出す機会が激減しました。
やっぱり軽くて小さいのは素晴らしいです。
NEX用の位相差AF対応Aマウントアダプターも出たことだし、いっそのことAマウントに移行してしまうことも考えないではないのですが、EF 70-200 F4L IS USM とか EF 100 F2.8L MACRO IS USMとか素晴らしいレンズがあるのでキヤノンも捨てがたいのですよね。
やっぱり望遠系はEOSにして、広角から標準をNEXと使い分けるのがいいのかなぁ。悩むところです。


0 件のコメント:
コメントを投稿