
スナップ posted by (C)nonkuri
Remember The Milkを使ったり、、GMailのタスク機能を使ったり、IDEA*PADを使ったり、Todo管理ツールはいろいろ使ってみたが、結局、仕事用のTodo管理は手書きのフランクリン・プランナーに戻っている。
正直、フランクリン・プランナーとしての機能はまったく使っていない。単なるTodoリストとメモ帳になっている。だったら高価なフランクリン・プランナーを使わずに安い手帳を使えばよいようなものだが、紙質が自分にあっているのか、なんだか手放せない。
フランクリン・プランナーを4~5年使ってわかったことは、長期的な目標を立ててそれに向かって行動するなんてことは自分にはできないということだ。だから、おそらく経営者には向かないし、何か大きなできごとを成し遂げることもないだろうと思う。そして、理想の自分の実現とか、そういうことを諦めると、とても気楽になった。フランクリン・プランナーの推奨する意味とは別の意味で自分を知ることができたわけで、あるいはそれがフランクリン・プランナーを使っての一番の成果かもしれない。
0 件のコメント:
コメントを投稿