2018年6月3日日曜日

電動式コーヒーミル「OXO ON バリスタブレイン」を購入しました

小径
SIGMA DP2 Merrill

 電動式コーヒーグラインダー「OXO ON バリスタブレイン」を購入しました。

 毎朝、コーヒーを飲むのが習慣になっています。
 目が覚めて顔を洗い、音楽をかけると(朝はだいたいピアノ曲かヴァイオリン・ソナタ)、コーヒー豆を挽きます。
 淹れるのは奥さんのと2人分ですが、マグカップで飲むのでコーヒーカップ3杯分の豆をポーレックス コーヒーミルに入れ、スピーカーの前でゴリゴリ、ゴリゴリとハンドルを回します。
 ときにはその日の予定に思いを巡らせながら、ほとんどの日は眠気の中で音楽に耳を傾け無心に手を動かし、3杯分の豆を挽き終える頃にようやく頭がしゃっきりしてきます。

 そんなコーヒーライフを愉しんできたわけですが、このところ色々と時間が足りなくなってきたのと、体力の衰えかハンドルを回すのがだんだんと億劫になってきたのとで、電動式コーヒーミルが欲しくなってきました。

 いざ製品を選ぼうと調べてみると、意外といろいろと種類があって、なかなか悩ましかったです。
 安いのは数千円から高いのは「フジローヤル みるっこDX」の4.5万円までいろいろとある中、最終的にバリスタブレインを選んだわけですが、「コーヒーミルとしての基本機能」、「手間のかからなさ」、「デザイン」、「価格」のバランスが優れていると感じたところが決め手になりました。

基本性能

 まず、「基本性能」ですが、高級機ですと、挽き方の方式はカット式(フラット刃)かコーン式(コニカル刃)となります。バリスタブレインはコーン式です。
 カット式はコーン式に比べ高速回転で挽き時間が短いですが、摩擦熱が発生しやすく、コーヒーの風味に悪影響があると言われます。ただ、個人的には家庭で使うならばそれほど連続運転するわけではないので、どちらも大差ないように思います。
 挽き上がりは、コーン式はカット式よりも粒度は若干不揃いですが、微粉はカット式よりも少ないと言われます。
 また、刃の寿命も一般的にはコニカル刃の方が倍ぐらいあるようです。

 バリスタブレインの粒度の設定は38段階で(目盛りは1~15だが目盛りと目盛りの間も使える)、これだけ細かく設定できれば不満はなさそうです。
 モーターも低速回転(400rpm)で、熱による悪影響を抑える仕様となっています。

手間のかからなさ

 電子スケールが内蔵されていて、ボタンの周りの円形スイッチをくるくる回して量を指定してからボタンを押すだけで、自動的に指定した量の豆が挽けます。いちいちスケールスプーンで豆を量る手間を省けるのはとても楽です。量はカップ数(1杯分8g・±2gの範囲で調整可能)やグラム数で指定します。
 豆を入れておくポッパーは半透明かつ紫外線カット仕様になっていて、豆の劣化を抑えつつ外から残量を把握しやすくなっています。

 加えて、刃が簡単に取り出せて清掃が手軽にできるのも良いところです。
 残念ながら清掃用のブラシは付属していないので、別に購入する必要があります。私は「エスプレッソ用ミルブラシ クリーニングブラシ コーヒーグラインダー用 ウッドハンドル」を使用しています。

デザイン

 これはまぁ好みの問題ですが、コーヒーミルはそれなりのサイズがあるので、あまりにデザインが悪いと置いておくのに抵抗感が出てきますが、それなりにかっこよいので問題なし。

価格

 私が購入したときはAmazonで24,355円。電動コーヒーミル全体の中では高い方ではありますが、他の高級機種(「みるっこ」、「ネクストG」、「ナイスカットG」、「ディディカ」等)と性能比で比較すれば、お買い得かな、と。

0 件のコメント: