Obsidian での複数端末の同期は基本的に「Remotely Save」というプラグインを使って、DropBox 経由で行っています。
最初は OneDrive を使ってやってみたのですが、なぜか同期が遅いので、DropBox に変更しました。ほぼテキストだけなので、無料版でも十分かと思っています。
なお、iPad と iPhone 間に関しては iCloud にデータを保存しているので、こちらを経由しても行われているかと思います。どちらが優先されるのかはよくわかりません。
iPhone と iPad は iCloud で Vault を共有することになるので、設定も共有することになるのかな。
図解するとこんな感じです。
同期するだけだったら Windows PC にも Windows 用の iCloud ドライブを入れて同期するのが簡単なのでしょうけど、今回の主眼はデータを Google ドライブに集めて最終的に Gemini から扱えるようにするというところにあるので、このような形になっています。
なお、今回の図は、Obsidian のプラグイン「Excalidraw」を使って作成してみました。
手書き風の図を簡単に描けるので便利です。
0 件のコメント:
コメントを投稿